特集1
誤嚥性肺炎を起こさない!
安全な食事ケア
摂食・嚥下のメカニズムと誤嚥性肺炎のおさらい
新潟リハビリテーション大学大学院 教授
宮岡里美
認知症の人の食事環境の整備と声かけのポイント
長崎大学 生命医科学域保健学系
内部障害リハビリテーション学分野 教授
NPO法人食と生活リハビリテーション研究所 代表
東嶋美佐子
認知症の人に負担をかけない安全な食事介助
NPO法人食と生活リハビリテーション研究所
認定作業療法士/介護支援専門員
渡辺展江
拒否されない! 気持ちよい口腔ケア
公益社団法人愛知県歯科衛生士会 監事
池山豊子
特集2
利用者の死にショックを受けた
スタッフへのグリーフケア
利用者の死に直面したスタッフの悲嘆とケア
関西福祉科学大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授
加藤友野
悲嘆に暮れているスタッフ・遺族へのグリーフケア
グリーフケアサポートオフィス リベラ 主宰
死別体験者の集い「ゆきあかりの会」 代表/臨床心理士
近藤浩子
自らがバーンアウトしないために何ができるか
NPO法人メンタルサポートアカデミー 理事長
有限会社ミック研究所 代表/一般社団法人人間力大学校 講師
佐藤茂則
特集3
利用者同士のトラブルを
予防・解決する方策
スタッフと利用者のトラブルを
未然に防ぐコミュニケーション
コミュニケーション・ホーム喜舎 代表
生利喜佐男
利用者同士で起こりやすいトラブルへの介入
日本福祉介護総研株式会社 代表取締役会長
医療・介護運営教育コンサルタント/看護師/救急救命士
医療法人敬生会 理事/学校法人美芸学園 理事
石郡英一
施設内でのBPSDによるトラブルへの対処法
株式会社ケア・ビューティフル 代表取締役
介護福祉士/初級認知症ケア指導管理士
山本陽子
利用者・家族からの苦情に発展してしまった際の対応
介護経営研究所 代表/株式会社システムサポート研究所 代表取締役
谷口公一
連載
認知症+○○に罹患している人のケア 第3回
株式会社Nanoテックス 代表取締役
生清真由美
マクドナルドの成功・失敗に学ぶ!
介護現場の人づくり 第8回
株式会社メンタル・パワー・サポート 代表
米国NLP協会認定トレーナー/マクドナルド 元・店長
丸本敏久
高齢者に大人気!GOBOU先生が教える
認知症の人でも安全にできるリハビリ体操 第6回
株式会社GOBOU 代表取締役 鍼灸師
簗瀬 寛
認知症の人のココロとカラダを癒やす
セラピューティック・ケア 第2回
認定NPO法人 日本セラピューティック・ケア協会 理事長
秋吉美千代 ほか
介護現場で活かす
ディズニーランドの人材育成 第11回
東京ディズニーランド 元・トレーナー 著述家
町丸義之
|