高齢者の排便障害とケア
高齢者に起こる便秘の原因や排便コントロール等について解説します。
●高齢者の排便障害の特徴と治療
医療法人三慶会指扇病院 理事/副院長
排便機能センター長 味村俊樹
●施設入所認知症高齢者の排便ケア
浜松医科大学 医学部看護学科
臨床看護学講座
助教 内藤智義
●高齢者の排便障害のアセスメントと薬剤に頼らない排便ケア
コミュニティスペースややのいえ 代表 榊原千秋
●管理栄養士の視点から考える高齢者の便秘・下痢への対応
医療法人青木内科小児科医院あいの里クリニック
栄養管理部 部長
管理栄養士 森光 大
●寝たきり高齢者の排便コントロール
特定医療法人 三上会 総合病院 東香里病院 看護部長
皮膚・排泄ケア認定看護師 奥田由美
●リハビリテーション職の視点から考える高齢者の排便障害への対応
株式会社アクティブサポート 代表取締役/作業療法士 藤田健次
高齢者てんかんの正しい知識と治療・ケア
認知症との鑑別が難しいてんかんの特徴や治療等について解説します。
●高齢者てんかんの特徴・治療と認知症との鑑別
新宿神経クリニック 院長 渡辺雅子
埼玉医科大学病院 てんかんセンター
神経精神科・心療内科 助教 倉持 泉
●高齢てんかん患者のケア実践例紹介
公益財団法人脳血管研究所 美原記念病院 看護部
老人看護専門看護師/難病看護師 河端裕美
福井県立病院こころの医療センター
精神看護専門看護師 山口達也
看取り後のカンファレンスと職員の心のケア
効果的に振り返るためのカンファレンスの進め方等について解説します。
●看取り後のケアスタッフの精神的負担感を緩和する
カンファレンスの進め方
東京都健康長寿医療センター研究所
福祉と生活ケア研究チーム 研究員 島田千穂
●看取り後の介護スタッフの心のケア
香川カウンセリングセンター 所長/臨床心理士 浅海明子
●介護療養型老人保健施設におけるデスカンファレンスの実際
医療法人社団三意会 理事長
介護療養型老人保健施設あづまの里 施設長 池田千鶴
|