1.胎児心拍数モニターと胎児心拍数図のキホン
〜波形を的確に観察・判読するコツと異常発見のポイント
1)胎児心拍数基線
2)胎児心拍数基線細変動
3)胎児心拍数細変動
4)胎児心拍数一過性変動
2.胎児心拍数モニタリングの生理学的な背景
3.胎児機能不全の診断基準
1)胎児の状態と胎児心拍数パターン
2)胎児心拍数波形分類に基づく対応と処置
3)胎児蘇生法
4)新生児蘇生法
4.分娩監視装置の装着方法と注意点
5.お産を助ける分娩誘発法の基礎知識
6.知っておきたい産科医療補償制度のポイント
1)臍帯動脈血pH
2)胎児心拍数モニター
7.【症例学習】「何か変」こんな波形が出たらどうする?
〜異常変化・緊急度に合わせた対応とドクターコールの際のポイント
1)常位胎盤早期剥離
2)胎児機能不全
3)出血性ショック
4)子癇発作
5)妊娠高血圧症候群
6)切迫子宮破裂
7)緊急帝王切開へ変更するポイント
8)双胎 ほか
8.まとめ・質疑応答 |