録画配信 オンラインセミナー好評再配信:3回目

商品番号17390-5

170

構造的読みや批判的読みの基礎知識を習得!

看護師・看護教員のための
レポート添削・指導ポイント

指導講師
講師写真

葉口英子

ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 准教授

 金沢大学大学院教育学研究科修士課程修了、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程満期退学。静岡産業大学准教授を経て、2018年より現職。専門はメディア論、広告論、消費生活論。静岡県看護協会「認定看護管理者教育課程ファーストレベル」「専任教員養成講習会」、病院や看護専門学校等で「レポートの書き方」「論理的思考」等の講義を担当。『臨床老年看護』(日総研出版)にて「分かりやすく説得力のある文章を書く力と文書を書くスキル」を連載。看護職のレポートや小論文を添削してきた経験から、苦手な方でも基礎からわかる楽しい指導を心がけている。


添削のポイントを例文で具体的に学ぶ!

点検や文章表現のポイントを押さえる!

 部下・後輩や学生が書いたレポートの添削・指導を行う機会の多い看護師・看護教員に向けて、レポートの添削・指導の基本を多くの事例を紹介しながら、具体的にわかりやすく指導します。


プログラム

1.レポートの添削・指導に必要な基本スキル 個人ワーク

2.レポートの作成と点検作業の基礎知識 個人ワーク

3.レポートの添削・指導ポイント 個人ワーク

1.レポートの添削・指導に必要な基本スキル 個人ワーク

 1)添削・指導に必要な基本スキル

 2)リテラシーの再確認

 3)読み方の基本スキル

2.レポートの作成と点検作業の基礎知識 個人ワーク

 1)レポートの目的と内容

 2)レポートの文体と形式

 3)レポート作成手順と点検作業

3.レポートの添削・指導ポイント 個人ワーク

 1)点検のポイント

 2)文章表現のポイント

 3)添削のポイント

 4)添削に便利なツール

◎視聴期間:14日間(講義時間170分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(32頁)
※冊子をご希望の方は別途1,500円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 14,000円(冊子込み15,500円)
会員 11,000円(冊子込み12,500円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 hiroshima@nissoken.com お電話の場合は、 (082)227-5668 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら