録画配信 オンラインセミナー

商品番号17787-1

320

年々進歩する

最新の抗がん剤の理解と
支持療法ケアポイント

明日からの業務に即活かせる!

指導講師
講師写真

佐藤淳也

湘南医療大学 薬学部 医療薬学科 薬物治療学研究室 教授

がん指導薬剤師

 平成6年薬剤師免許取得。平成8年薬学部大学院修了後、複数の大学病院、がん専門病院でのがん医療の経験は、24年にわたる。途中、がん専門薬剤師の認定取得し、臨床現場にて専門性を発揮する他、経験を大学教育にも還元している。これまでの現場に即した講義は、「わかりやすい」、「実践的」と若手薬剤師、看護師、学生等から人気となっている。主な著書に「がん化学療法レジメン管理マニュアル 第4版」(医学書院)、「マナビジュアルノート がん薬物療法 副作用対策&曝露対策」(南山堂)、「これだけは確認したい。経口抗がん剤チェックリスト」(南山堂)などがある。


がん専門薬剤師が現場の問題・疑問を整理して
エビデンスに即して解説! 看護に即活かせる!

がん支持療法の各テーマを約30分でわかりやすく解説。
約30分の学修でがん化学療法の副作用対策を網羅!


プログラム

1.悪心嘔吐 ~注意したい薬剤、 制吐療法の原則~

2.感染症 ~好中球減少時の感染対策~

3.皮膚障害への対応と患者指導

4.口内炎のアプローチと患者指導

5.血管外漏出 ~安全なルート管理、 漏出時の対応

6.過敏症をおこしやすい薬剤とその対応

7.患者QOL、 ADLを低下する神経障害の予防と治療

8.抗がん剤誘発の下痢、 オピオイド含む便秘対策

9.その他の副作用 ~貧血と血小板減少、 心毒性、 腫瘍崩壊症候群~

10.最新の抗がん剤の特徴 ~分子標的薬

11.最新の抗がん剤の特徴 ~免疫チェックポイント阻害薬

12.抗がん剤の曝露対策 ~リスクと対策を知る

1.悪心嘔吐 ~注意したい薬剤、 制吐療法の原則~

  制吐療法の大原則

  高度・中度・軽度催吐性抗がん薬

  経口抗がん剤の制吐療法

  突発性嘔吐に対するレスキュー

  予測性嘔吐に対する用法

2.感染症 ~好中球減少時の感染対策~

  発熱性好中球減少症

  FNの問題点、 治療

  FN発熱時のNSAIDsの是非

3.皮膚障害への対応と患者指導

  皮膚障害の生理的背景、 抗がん剤の皮膚障害のタイプ

  爪の障害、 ステロイドの外用剤の使用戦略

4.口内炎のアプローチと患者指導

  推奨される予防・治療法

  がん患者特有の味覚変化

5.血管外漏出 ~安全なルート管理、 漏出時の対応

  血管痛・静脈炎

6.過敏症をおこしやすい薬剤とその対応

  過敏症/アレルギー反応発生時の対処

  インフュージョン・リアクションの対策

  過敏症モニタリング

7.患者QOL、 ADLを低下する神経障害の予防と治療

  神経障害の分類

  抗がん剤による神経障害

  化学療法による神経障害に対するデュロキセチンの効果

  運動の効用

  マッサージの有効性

8.抗がん剤誘発の下痢、 オピオイド含む便秘対策

  下痢のマネジメント

  免疫チェックポイント阻害薬の下痢

  多めの水を飲みなさいの根拠

  食習慣、 運動習慣の効用

9.その他の副作用 ~貧血と血小板減少、 心毒性、 腫瘍崩壊症候群~

  血小板減少

  貧血とQOL

  心毒性

  腫瘍崩壊症候群

10.最新の抗がん剤の特徴 ~分子標的薬

  VEGF系抗がん剤の高血圧対策

  蛋白尿の対処

  薬剤性肺障害の好発薬剤と頻度

11.最新の抗がん剤の特徴 ~免疫チェックポイント阻害薬

  免疫チェックポイント阻害薬の適用

  副作用の頻度と好発時期

  皮膚障害への対応

  甲状腺機能低下症

12.抗がん剤の曝露対策 ~リスクと対策を知る

  曝露をさけるべき薬剤

  個人防御具の使用基準

  医療機関で必要な曝露対策

◎開講日:2025年2月25日(火)

◎視聴期間:14日間(講義時間320分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:テキスト1冊(112頁)
※ご注文2営業日後に郵送いたします。

PDFファイルでのご提供はございません。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 16,000円 会員 13,000円
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中 
※25年5月19日(月)終了予定

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 tokyo@nissoken.com お電話の場合は、 (03)5281-3721 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら